お知らせ!!!


10月から
ホームページが新しくなります!!!!!
乞うご期待!!!!!
お久しぶりです!マーミーです!
夏と言えば、、、
スイカ、
バーベキュー、
タンクトップ、
痩せたい気持ちのピーク、
ビキニ(海行かない)(着ない)
花火、
フェス、
お盆、
こぼん、
実家にお泊り、
かき氷
アイスクリーム
寝苦しい、
クーラーの設定温度のあーだこーだ
バーベキュー、
そしてバーベキュー、
からのバースデー、
とイベント事がたくさん!♡
この前、モンドの皆様に誕生日をお祝いしてもらいました♡27歳!!!
サプライズで計画をしてもらいましたが、サプライズを台無しにしてしまった主役でした(._.)泣
可愛い帽子のプレゼント、ケーキを頂きマーミー嬉しいです!
ありがとうございました! !
こちらは、地元のみんながお祝いをしてくれた、ケーキとプレゼント♡
ありがとう!!皆の衆だいすき!♡
3日に1回ペースの花火!
夕ご飯食べている時の龍之介の口癖で、『花火しよっか?』♡
4歳なので4本づつ、と決めて花火を楽しみました。
あと、今年初めて家族でフジロックに行きました。
子供の遊べるスペースや、ケロポンズもいて、楽しそうにフジロックを堪能しました。
まだ、日中は、すごくあっちっちですが、、、
服装は完全に秋モードです!!
秋といえば、、
バーベキュー、
焼き芋、
食欲、
熊の冬眠準備、
体育の日、
秋もたくさん思い出を作りたいです。
こんにちは高橋でーーーす┌(┌^o^)┐
長岡花火が終わると夏がすぐ終わっていく気がしますよねヽ(;▽;)ノ
もっと夏を楽しみたっかったのに〜(´・ω・`)
皆さん、夏は堪能できましたか??
高橋の夏は大変充実してましたよo(^▽^)o
まずは長岡祭りですね!!
また今年もお店のスタッフで神輿を担がせてもらいました\(^o^)/
今年はなぜか周りの身長が低っかたせいかとても疲れました|д゜)
ですが次の日、その疲労感が「楽しみ」になりました|゜Д゜)))
俺頑張ったな的な(笑)
そして一番は24時間テレビの時にお店に配置していた募金箱をアオーレまで走って届けに行ったことですねヽ(´▽`)/
お客様の思いをかついで走ったのはとてもいい経験になりました(^O^)
みなさまのおかげでたくさんの募金が集まりました!!
募金活動にご協力いただき
ありがとうございました!!
また今年も募金活動をしておりますのでよろしくお願いいたしますヽ(*´∀`)ノ
引き続きカットモデル(カットモデルは女性も可)・カラーモデルを募集していますのでよしくお願い致しますo(^▽^)o
私、相田郁弥は10月31日をもちましてMONDOを退社することになりました。
MONDOに入社したおととしの9月、
お客様には暖かく迎え入れていただきいろんなお話を聞かせていただいたり、
たくさんの事を教えていただいたり
スタッフお客様と一緒にバーベキューしたり
鍋パーティーをしたりたくさんの思い出をいただきました。
また至らない所のアドバイスなどをいただいたり
美容師として人としても成長させていただきました。
未熟なわたしですがご指名をいただき綺麗になったりイメージチェンジで喜んでいただけるお手伝いが出来て幸せでした。
たくさんの経験、学びの時間をくださり
人として成長させてくださったMONDOの一員として働かせていただいた事をとても嬉しく思ってます。
これからは福祉美容師の道を進む為に
福祉の勉強をしていきたいと思っております。
今年の冬に祖母が癌で寝たきりになり、
それから何度か髪を切ってくれとお願いされていましたが
寝たきりの状態の人をどうやって切っていいかわからず
やり方などを調べてみましたが、それで具合が悪くなったらどうしよう
と、不安やこわい気持ちの方が勝りなにもしてあげられないまま緊急入院になってしまいました。
病院で亡くなる前日、
看護師さんがベットでシャンプーしてあげているのを横で見ていて、
してあげているのが私だったらよかったのに と思っていました。
3月に祖母が亡くなり借りていたベットなどを引取りにきてくださった業者さん達とお話をさせていただいた時に
寝たきりの方たちは動くことも少なく不安な気持ちになっていますので
毎日気持ちよく過ごしていただきたいんです。という強い思いを感じて、
私は美容師として髪も心も綺麗にしてあげるお手伝いをしているのに
大事な人を喜ばせることができなかった。と、とても後悔しました。
楽しく学んでいける環境があるのに別の道に進むと決断するまで、オーナーの飯田さんはじめスタッフのみんなにお話するのもとっても悩みに悩みました。
10月末でMONDOからは卒業しますが、
美容室で働かせていただいた楽しい思い出を思い出しながら
新しい環境で楽しみながら頑張っていきたいと思います。
退社日までのあと約2ヶ月来てくださるお客様を全力で可愛く!綺麗に!
ますます励んでいきたいと思います。
お世話になった皆さまにお会いしてご挨拶させていただけると嬉しいです。
相田郁弥
お神輿といえば、『わっしょい!わっしょい!』を連想しますが、
ぼくは3つのお神輿の会で担がせていただいたことがあり
ますが、どこのお神輿も実際わっしょい!は言いません
セヤ!とかサー!!とかが多いですね
今年も長岡祭り期間中は早じまいさせていただき、しっかりと楽しんで参りました
1日前夜祭の夕方5時の時点で雨がザーザー降ってましたが、
やむよねーと言いながら、毎年恒例の神輿前には
ユキヤナギさんへ
海の日からアルコールを絶っている飯田に容赦なくユキヤナギのゆきなちゃん(MONDOお客様)はビール飲め飲め、必ず飲ます!とあおられましたが、そこはなんとかノンアルコールで死守しました(笑)
となりの同級生おっさんは体調を崩して飲んでません
※トーアさん買ってきたハッピの中に着た祭りシャツがまさかのお揃いです
その後、我が家のベビーじあんも頭に祭りの手ぬぐいをかぶって一瞬登場しました
今年は毎年担がせていただいてる関東町のお神輿は参加しなかったため、関東町のハッピを着て大手通りのお神輿にサポートで入らせていただきました
集合写真風ですがほとんどの人が写ってない(笑)
わっしょい!と言ってそうですが言ってません
まーみーは小さくて肩1ミリも当たりません
高坂も肩当たらず(笑)
タイミング的に
ここも「わっしょい!」っぽいけど言ってません
もちろんここでも言いません
飯田の後ろのうしろはまーみーの旦那さん
これはわっしょい!言ってそうですね(笑)
※高橋くんのこの黒さは日焼けではありません
塗ると黒くなるやつです
みんなわいわいヒーヒー言いながら盛り上がり、夏の思い出がまた一つ増えました
そして、1日と3日は毎年恒例の浴衣営業でした
みんなで相田さんに着付けてもらってはだけることなく無事2日間楽しめました(笑)
ちなみに、
わっしょいの意味ってしってますか??
わっしょいとは
和を背負うという言葉から来ていて、神様を鎮める輿をみんなで担ぐという意味らしいです
わっしょいとは言わないけど、長岡のお祭りは戦争で被害にあった方々をおもうお祭りでもあり、そのため神輿を担ぐ際、担ぎながらの飲酒は禁止されています。
(おととしくらいから)
残りわずかな8月もしっかり楽しみましょう!!!
お久しぶりです
飯田です
最近は雨も降ったり雷もなったりで、夏本番って事を忘れそうになりますが、もう7月も半ば!!
あと半月で長岡まつりですよ!!
もちろん今年も神輿担ぎますし、花火も二日間とも観に行きたいと思っております!!
今年は関東町のハッピを着て、大手通り青年会のお神輿をサポートさせてもらいに行こうと思っておりますので、当日お見かけいただいた方はぜひ声かけてください( ^_^)/
そして、1日と3日(2日は定休日)は
恒例の浴衣営業の予定です!
お楽しみに♫
先日息子の海デビューにと小針浜に行きましたが、前日に少し熱を出したので海岸沿いのカフェから眺めるだけでしたが、とってもステキなところだったので、機会があればぜひおススメです!
ラ・マーレさんです
最後にお仕事の話
先日の撮影の模様です
とっても笑顔の可愛いモデルさんと楽しくパシャパシャ
みんな「静止画と思ってポーズを決めに来ましたが、動画だよ 」の巻でした
ホットペッパー本誌に掲載されてますのでチェックしてみてくださいV(^_^)V
ステキな夏を!!!!
2016年09月(4)
2016年08月(1)
2016年07月(2)
2016年06月(5)
2016年05月(1)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2015年12月(2)
2015年11月(5)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(3)
2015年04月(6)
2015年03月(2)
2015年02月(3)
2015年01月(3)
2014年12月(3)
2014年11月(7)
2014年10月(1)
2014年09月(5)
2014年08月(7)
2014年07月(5)
2014年06月(7)
2014年05月(7)
2014年04月(7)
2014年03月(1)
2014年02月(2)
2014年01月(3)
2013年11月(4)
2013年10月(3)
2013年08月(2)
2013年07月(1)
2013年06月(4)
2013年05月(1)
2013年04月(1)
2013年03月(3)
2013年02月(3)
2013年01月(4)
2012年12月(2)
2012年11月(1)
2012年10月(7)
2012年09月(2)
2012年08月(6)
2012年07月(1)
2012年06月(6)